2009/12/30

聞いとけ>au

携帯電話がコモディティ化したといわれるので
ここでau iidaを主なターゲットに
今年最後の提案をしておきたい。

、、、妙に細長い携帯電話はどうだろうか。

長さ30センチ、幅2センチのスティック状。
先端は笛になっており、つまり電子リコーダーだ。
文字キーがそのまま電子リコーダーのボタンとなっている。
液晶画面は最低限のものが付いているだけだ。

笛として忘新年会の席上、人気者になることは請け合い。
当然、笛用のmidiデータを配信する。
むしろ笛のために携帯電話機能があるということだ。
吹くことだけではなく自動演奏できたりする。

一見持ち運びに問題がありそうだが、
実はカバンの底に入るし、
不審者を打擲することもできる。

小学生ならランドセルの脇に差すことも可能。
チャンバラごっこにも可。

そう、、、もはや携帯電話ではないな。

2009/12/29

バッテリー交換作業(3)

さむさのせいか、力任せのせいか、
プラスチックのカバーの固定用スナップが割れてしまった。

しょうがなくダクトテープで固定だ。

まあ、どうってことはない。

このあと、ドアキーホールにキーを差し込み、
1秒以上ロック方向に回して、
ウインドウオープナーをリセットする。

先人の教えによれば、これをやらないといけないらしい。

いよいよエンジンをかけると、、、
一発始動。さすがだ。

市内を流して試験をして、異常がないかを確認ですな。

これでバッテリー交換のスキルを
入手したわけだ。

さて、バッテリー交換後、
実際に乗り始めた。果たして特段の問題はない。

激しくエンジンがかかりやすくなった。
そして、ライトが明るい!
特に、ドアミラー下に付いているウェルカムランプが。

まあ、もとが弱っていたのだから当然だね。

年末はこれで長距離ドライブする予定なので
饅頭伝、、、もとい満充電となるだろう。

2009/12/28

バッテリー交換作業(2)

心配すべきは
ナビの登録とオーディオ系(警告音など)のデータが
リセットされてしまうかもしれないことくらいか。
手早くやれば消えない、という話もあるので、
なるべく手早く行ってみるか。

まず、断熱材を剥がして
バッテリーを剥き出しにする。

ダイソーで購入した13mmのラチェットレンチで
バッテリーを固定しているボルトを
あらかじめ外しておく。

そして、マイナス→プラスの順番で
端子を10mmレンチでゆるめて、外す。

そして、バッテリー自体を外す。

急いで新しいバッテリーを所定の位置に入れ、
プラス→マイナスの順で端子を取り付ける。
そのあとはゆっくりバッテリー固定ボルトで
しっかり締め付けた。

あとは断熱材とプラスチックカバーで覆い、完成だ。

(上の写真は新しいバッテリーが収まったところ)

2009/12/27

バッテリー交換作業(1)

最初にぶっちゃけますと
実はバッテリー交換は、力仕事以外は案外簡単だった。

届いたのはACデルコのバッテリーだ。
デルコはもともとGMのバーツサプライヤーであり、
ACデルコはその一部門であったが、いまは独立している。
(デルコ本体はデルファイに売却された)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%
82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9

このバッテリーは韓国製であり、特段問題はない。
ちなみに、このGolf Vは最初期輸入分で、独逸製という珍しいものだ。
しかし、エンジンフード内をみると
イタリア製、フランス製といろんな国製の部品が見える。インターナ
ショナルだね。

実は、Golf E (V型)に関しては先人が
ちゃんと交換の方法を公開してくれている。

なので、あんまり心配はいらない。
こうした知の共有に深く感謝したい。
http://golf-diary.blog.so-net.ne.jp/2009-02-24

重量物、届く

大雪の影響か、
予定日を超過して博多のお店からバッテリーが届いた。
AC-Delcoの20-72というヤツだ。
これで1万円強だというのだから安いではないか。

が、この重さはどうだろう。ものすごい重さだ。

軽く20kgくらいはあるのではないか。
この小ささでこの重さ。

不用意に持ち上げようとすると確実に腰を痛めるだろう。
しっかりしゃがんで、足腰を使って持ち上げないといかん。

たぶんこのバッテリー10個もあれば確実に
オレが昔住んでいたアパートは倒壊するだろう。
そのくらい重い。

中身をチェックすると、
内蔵の比重計は「良好」のサインを出している。よしッ。

では、さっそく交換してみるか。

2009/12/23

あまりよろしくないMTBニュース

http://www.bikeradar.com/news/article/ex-mountain-bike-champ-missy-
giove-admits-drugs-offences-24473

かつてMTBダウンヒル世界チャンピオンであった
ミッシー・ジョーブ(ジョーヴィー)が
マリファナ取引の廉により起訴され
有罪となる見込み。最大で40年の懲役か。

たしか95年ころはNORBAではキャノンデールに乗り
活躍していたが
えらく別の方向へ転落していたのですね。

バッテリー交換 調達活動

クルマのバッテリーはボルト(13mm)で固定されているので、
それを外すための工具が必要だ。

奥まったところにあるボルトなので
普通のスパナ(レンチ)が入って行かない。

そこで、ダイソーでソケット式のラチェットレンチを探したところ、
13mmのソケットが付いていたものがあったので迷わず購入。
525円だった。

上の写真では一番上にあるのがそれだ。

真ん中のヤツは普通のスパナであるが、
これは10mmのヤツだ。バッテリー端子を外すのに使える。

あとはバッテリーが届くのを松の実。もとい、待つのみ。

今回はいつもと違い、リアルタイムで更新している。
バッテリー交換がうまくいくかはまったく保証の限りではない。

風呂敷文化の延長

カメラを持ち歩くときに、長いレンズなどを付けていると
速写ケースに入らない。

そこで、このような製品がある。
モンベルのカメラップだ。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123214

こいつはシャミースというシンセティック布で作られているのだが、
ホコリの原因にならないのだ。

包んで、縫い付けてあるゴムベルトで縛るだけ。
便利だなー。

まあ、風呂敷の現代版といえよう。

2009/12/21

バッテリー問題発生

あのあとMr.ドーナツで
スフガーニーヤー的な揚げドーナツ(穴なし)が売られているのを見て
買って食べました
--------------------------------------
クルマのバッテリーの調子がここ1年ほど宜しくない。
冬になると極端にかかりが悪くなるのは
劣化してしまったからだろう。

クルマ屋さんで調べてもらったところ
12Vのバッテリーで9Vしか出ていないという!

ハイテク車(といってもGolf Vだが)の宿命だろうか。
駐車中、イモビライザーなどでバッテリーを使っているようなので
消耗していくのだろうか?(推測)

現在は妻のクルマからジャンプして
エンジンをかけている始末だ。

なんとかしたいもんだが、
現在バッテリー交換について
いろいろと調査中だ。

果たして自分で出来るか、ということなんだが、、、

基本的にオレの行動規範では、
雨に濡れるのを恐れて
火事の建物から出ない、ことはないよ。(開高健だったか)

2009/12/13

ハヌカー・オレなり

12月12日はハヌカーだ。
そんなもん知らんという人もいるかもしらんから
リンクしておく。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ハヌカー

オレはユダヤ教徒ではないが、
文化多元主義の立場から
クリスマス・花祭り・初詣・盆の各行事に参加した以上、
ハヌカーも外してはいかんのではないか。

と思い、昨年の今頃、
「来年のハヌカーにはスフガーニーヤーでも作ろうと思う」などと書いた。
http://kensosha.blogspot.com/2008/12/blog-post_28.html#links
http://en.wikipedia.org/wiki/Sufganiyah

(スフガーニーヤーはハヌカーにユダヤ系の家庭で食べられる油甘菓子)

しかし、、、すっかり忘れていて、作れなかった。

そこで、近所のスーパーで
比較的スフガーニーヤーに似ているものを買ってきた。

これは油で揚げたパンの中にあんこが入っているというものだが、
あんこは豆で作ったジャムである」ということにすれば
これも立派なスフガーニーヤーだ。無理矢理だが。

コーヒーと一緒に食そうとおもう。

ちなみに子にはままごとセットを
ハヌカーのプレゼントとして贈っておいた。

来年は木でドレイドル(独楽)を作ろうと思う。

2009/12/10

Key fob製作(4)

コバの処理をしたら
おなじみ刻印をして、、、

これで革財布とおそろいのKey Fobが完成だ。
ここまで2時間といったところ。

お手軽にジップタイでキーを結束する。

正確には、キーではなく、キーのような形をしたものなんだが、、、
このキー型のものが、LaCieのUSBフラッシュメモリなんだよ。

鍵と同様に携帯できる。
こんなんで4GBの容量があるなんてすごいよな。
写真屋にデータを持って行くときに使おうと思う。(仕事用ではない)

2009/12/09

Key fob製作(3)

菱目打ちで穴を開けて、縫い始める。
小さい出来上がりなのに、間隔の大きい菱目打ちを使ったので
角の部分があんましうまく開けられなかった。
今後の課題ですね。

あとは断面(コバ)をトコノールで磨くと、、、
完成に近づいてきた。

2009/12/07

Key fob製作(2)

この工作を行う直前、猛烈な風とあられの中、近所に開店したラーメン屋に
自転車で行ってみたが、その苦労は無駄ではなかった。
(つまりけっこうウマかった)

銀ペンで型紙を革に写して、カッターで切り出す。

この革は厚さ3mm。真ん中のブリッジ部分は、将来折る部分なので、
漉く。

工具的にはカッターナイフだけでやってんだな。
これだけでも相当お手軽だということが分かるだろう。

Key fob製作(1)

寒くなったせいか、

夜、子が布団の中から飛び出さなくなった。


先日、革の財布を作ったのだが、
革がすこし余ったので
キーフォブ(キーホルダー)を作ろうと思う。

けっこう高価な革(20×30で1700円もした)なので

無駄なく使っていきたい。


昨日、Apple StoreにてLaCieのキー型

フラッシュメモリを注文してみたんだが、

それに付けるためのものとして作ってみるか。

まだ品物は届いていないんだけどな。

というわけで、まずはスケッチを元に

100円ショップで売ってた工作用紙で型紙を作る。

形状は実際の大きさを見ながら微調整していくのだった。


この場合、中央のブリッジ部分が短すぎたので

型紙を調整したよ。


2009/12/04

$5で20GBは安いのだが

picasaウェブアルバムは

無料使用状況では1GBの容量しかないが、

年間$5出せば20GBまで増量できるらしい。


そこで、お小遣いから$5出して、

eye-fi経由の自動保存先を

picasaウェブアルバムにしようと思ったのだが、、、


どうやらpicasa側で

フラッシュベースの動画に勝手に直してしまうようだ。

なん…だと?


YouTubeと同じね。


オレとしては、カメラ側のmp4なりaviなりで

保存してくれる方が助かるんだが、、、


なぜこのような仕様なのか?

公開が前提のYouTubeなら解りますが。


mobile me なら大丈夫のようだ。

http://docs.info.apple.com/article.html?path=MobileMe/Gallery/jp/pht21525.html


だが、まだeye-fiからの動画アップロードには対応していないし、

容量増加するとしたらけっこうかかるので頓挫中。

2009/12/01

mobile me カバーフロウを貼ってみた

親切な人がmobile me の画像ギャラリーからのカバーフロウを
blogに貼る手順を公開していました。
オレの覚えとして手順を書いておこう。
1 下のタグをブログに貼付ける
2 mobile me のアルバムからカバーフロウを選ぶ
3 CTRL+クリックでカバーフロウを別ウインドウで開く
4 カバーフロウのアドレスをコピー
5 下のタグの指定部分にカバーフロウのアドレスをペースト
ちょう簡単。これから活用できるだろう。
ありがとうございました。
<見本>
下のタグ全体を< >で囲う
iframe src="ここにカバーフロウのアドレスを貼る" style="width:400px;height:200px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe